新NISA、その後
新しいNISA制度が始まって10か月がたちました。今まで投資をしたことのなかった多くの方が投資を始められたようです。
投資を始めようと思っても、何に投資したら良いのか、初めての方はよくわからないという声がありました。
当時多くの専門家やユーチューバーが語っていたのは、各論に異論はあるものの、
①個別株ではなく投資信託やETF(信託報酬等のコストの安いもの)を選ぶ。
②長期投資すべき(売ったり買ったりしない)。
③日本株ではなく外国株式。米国SP500や全世界株式(オールカントリー)が良い。
④毎月定額投資する。
といったことではなかったでしょうか。
①金額が大きくなったとはいえ、年間240万円(成長投資枠)で個別株投資はは効率的ではありません。
②短期で上がる銘柄を発見するのは困難であり、長い目でみれば国の成長とともに株価は上がっていくもの。
③その意味では日本は30年かけてやっと最高値を更新した段階。米国は大暴落があっても数年で元に戻り、
基本的に右肩あがり。
④投資のタイミングの判断も難しい。全額を一度に投資した方がパフォーマンスが良いとの分析した方もいました。
最終的にオールカントリー株式(オルカン)一択、毎月定額投資という解説が多かったように思われます。
年初には毎日のようにニュースになっていた新NISAですがが、最近はあまり取り上げられないような気がします。
7月末に日銀が金利を上げた際に日経平均が大暴落し、またFRBが米国の景気に懸念を示して金利を下げたことから
米国株式も大きく下がりました。その際にNISA始めたのは失敗だったとか、損切したとかいった煽りニュースもあった
気がします。投資なんてしなければ良かった、とか・・・。
実は私も上記方針に近い選択で新NISAを1月から始めました。
日米の選挙を経て、株価も乱高下していますが、現在の成績を確認してみました。
選んだ銘柄はeMAXIS slim 米国株式(SP500)とiTrustインド株式、定額投資をしています。
理由は、投資先はやはり米国。でもそれだけだと面白くないので、インドが伸びるに賭けようかなと。銘柄は取引証券会社の人気銘柄の上位三位のうちの二つです。
いわゆる多数決の原理ですね。勉強熱心な人が選んだのであろうと思っただけです。おすすめするものではありません。
25日にしたのは、月初は投信に資金が流入し、株価が上がる傾向がある(らしい)という解説を聞いたためです。
最初の投資は1月25日です。この日の価格で買えているのかは知りません。
11/8の評価損益率(円ベース)は SP500 13.5%、インド株 8.00% となってます。
結構良いパフォーマンスかなと思います。
1/25 のSP500指数 が 4894ドルで為替の水準は147.6円/ドル
11/8のSP500指数 が 5995ドルで為替の水準は153.2円/ドル でした。
SP500も上昇していますが、円安にもなっているので利益には為替差益も入っているはずです。
また、7月末の下落時のデータは残っていないのですが、直前で6-7%あった評価増益率が、
SP500はほぼ0%、インド株式は1-2%まで下がったと記憶しています。
ちなみに、記録のある2銘柄の評価損益率(円ベース)は、
6/25 SP500 11.48%、インド株 12.3%、
9/24 SP500 2.88%、インド株 9.81%、
11/4 SP500 7.63%、インド株 7.07%、
11/5 SP500 8.04%、インド株 6.31%、
11/6 SP500 9.67%、インド株 7.36%、
となっており、大きく変動しており、一日でもそれなりに動いています。
損益率は毎日変動しており、暴落があれば大きく下がり、場合によってはマイナスになるものの、
長い目(まだたった10か月ですが)で見ればそれなりの利益となってます。短期で見てもしょうがないでしょう。
現在米国ではトランプトレードが続いており株価は上昇中ですが、日銀が金利を上げると円高になり、プラス要因とマイナス要因が
入り混じって先行きはわかりません。しかし人類が成長を続ける限り株価は上がると私は思っております。
私はNISAはやるべきと思っており、ほかの人にも勧めておりますが、できる範囲で無理せずに、投資は自己責任でお願いします。
将来の利益を私が保証するものではありません。
とはいっても何に投資したら良いのか、