その他
マイナ保険証

7月31日で紙の保険証が廃止されます。その後はマイナンバーカードに紐づけされたマイナ保険証で医療機関等を受診することになります。マイナンバーカードを持たない方や紐づけしていない方は申請により資格確認書が発行され、保険証と […]

続きを読む
その他
いにしえの作業小屋~滅失登記体験~

半年ぶりです、事務員Kです。 いつの間にか一年の半分が終わっておりました。 確定申告が終わって少し落ち着いた頃に いつかやらねばと思っていた実家の片付けを何度かしに行ったりしてまして。 両親も高齢だし、色々と実家のことを […]

続きを読む
その他
マイナンバーカード

マイナンバーカードについてちょっと調べてみました。デジタル庁によると現在は次のようになってます(3月28日更新データ)。普及率(人口に対する保有枚数) 78%健康保険証としての利用登録 84.5% 公金受取口座登録率 6 […]

続きを読む
その他
確定申告

令和6年分の確定申告が終わりました。今年は確定申告電話相談センターの相談員業務に2年ぶりに従事してみました。電話相談は本当にいろいろな質問があり、回答の仕方が悪いと結構強い口調で非難されることもあり、「修行」になります( […]

続きを読む
その他
103万円の壁だけではなく

国民民主党が提示した103万円の壁を引き上げるという政策の話が盛り上がってます。103万円とは給与所得控除55万円と基礎控除48万円の合計額です。103万円の壁を引き上げることに賛成や反対の説明についてマスコミやX(エッ […]

続きを読む
その他
闇バイトのお誘い来ました。

ショートメッセージで闇バイトのお誘いが来ました。 「アルバイトについてお話する機会をいただけませんか? スマホを使った仕事で、日給は4万円です。詳しい情報をお伝えしてもよろしいでしょうか?」 電話番号には”+81”がつい […]

続きを読む
その他
年金は難しいね ~年金アドバイザー3級合格したよ~

お疲れ様です、事務員Kです。 「自分がもらうお金なのに、年金って難しい制度だよね」「いろいろ種類あるし、老後の資金を自分で運用ってなに?」「iDeCoとかNISAは年金と違うの?節税とか聞くけどよくわからない」 ええ、本 […]

続きを読む
その他
新NISA、その後

新しいNISA制度が始まって10か月がたちました。今まで投資をしたことのなかった多くの方が投資を始められたようです。投資を始めようと思っても、何に投資したら良いのか、初めての方はよくわからないという声がありました。 当時 […]

続きを読む
その他
税理士、税金についての漫画など

税理士と聞いて何をしている人かというと、税金に関係ある仕事をしていると思うが、具体的には何をしているかわからないと思う方も以外に多いかと思います。 また、お子さんの場合では、税理士だけでなく税金ってなぁに?と思う子もいる […]

続きを読む
その他
ごはん①(マルチョー/柏市)

お疲れ様です、事務員Kです。 「なんだか疲れた!何か美味しいものが食べたい!」とネットや事務所で情報収集を行った結果 柏駅から徒歩圏内の場所に予約がなかなか取れない串焼屋さんがあるらしいとの情報を得まして。運良く予約が取 […]

続きを読む